おきてがき

おきてがき
おきてがき【掟書】
中世後期から盛んになった公布法の一形式。 初めに「掟」「定」などと書かれた。 在地領主・土豪などが用いた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”